ネパールでクマリを見る方法3選(カトマンズ・パタン・インドラジャトラ(祭))
ネパールには、クマリと呼ばれる生き神として崇められている少女がいます。クマリは足を地面につけず、しゃべらず、笑わずです。クマリが移動するときは、男性が抱えて移動させます。 初潮を迎えるとお役目を終え、僧侶のカーストから選…
旅行プランを考えている方へのお役立ち情報etc
ネパールには、クマリと呼ばれる生き神として崇められている少女がいます。クマリは足を地面につけず、しゃべらず、笑わずです。クマリが移動するときは、男性が抱えて移動させます。 初潮を迎えるとお役目を終え、僧侶のカーストから選…
カトマンズに夜中に到着し、翌日から2日間で、(1日目)世界遺産のカトマンズと近郊のボダナート、(2日目)パシュパティナート、パタン、バクタプルを巡って来ました。 ネパールは、どこも昔のままの素晴らしい景色が待っていて、治…
カトマンズ近郊の世界遺産の街(パシュパティナート・パタン・バクタプル)を、車で効率よく回るため、現地旅行会社(日本人経営の実績が多いヒマラヤンアクテビティさん)に事前にメールで依頼して、1日ツアーを組んでもらいました。パ…
2024年9月にネパール(カトマンズとポカラ)に行って来ましたので、ネパール旅行の必要な準備情報や、現地で実際どうだったか等を総合案内します。治安はどこも良かったので、おススメの国です! 入国ビザ 日本人が観光目的でネパ…
ネパールの首都、カトマンズで毎年9月に行われるお祭り「インドラジャトラ」に参加してきました!激込みのなか必死に、生き神様クマリ(初潮前の少女が僧侶のカーストから選ばれる)を見てきたので、お祭りについて、色々書いていきたい…
台湾のマンゴーの旬は6月~8月。この時期に台湾に行けば、驚くほど安く美味しい生マンゴーを食べることができます! 台北でもマンゴーかき氷は食べれるけど、マンゴーの名産地「玉井」まで行って、もぎたての新鮮なマンゴーをたっぷり…
台湾の台北から台湾新幹線で2時間弱の「台南」に行ってきました。日本統治時代のノスタルジックな面影残る古き良き台湾を見ることができます。 街中は、小さなお店がひしめき合い、商店街がどこも元気。昔(中国返還前)の香港に似てい…
タイガーエアで日本国内地方都市→台北行きの飛行機が、機材故障で欠航になりました。その際、タイガーエアの対応と、どういう流れになったのか、備忘録的に書いておきたいと思います。 機材故障での欠航が発表されるまで 台湾からの飛…
シンガポールは他民族国家のため、アラブ街ブギス、インド街リトルインディア、中国系マレーシア人街カトンは、本格的な街並みでその国を歩いているかのような濃い~文化を感じられます。 3つのエリアを歩いてみて、昼間でしたが治安が…
シンガポールのお土産といえば、TWGの紅茶が有名です。2008年にシンガポールで創業し、世界に20か国以上に支店を持つ人気の高級茶葉専門店です。日本にもお店がありますね。 TWGは、美味しいし香りも最高なのですが、お値段…